できないことをそのままにする

こんにちは!

はっす→です!

ダンスを続けていくと、どうしても練習しても
うまくできない動きや技がでてきます。

研究をして練習はしているけど
どうしても納得がいくレベルまで到達できない。

けど、それほど重要動きではなかったり
頻繁に使わないような技であれば放っておいて
他のことを練習をする方がいます。

「実はそれ、できないんだよねぇ」

このようなことを言って
できないものを放っておいてもできるようになりません。

できないものを分析する

できない動きがあると、その動きについて分析する必要があります。

  • どうしてできないのか
  • 具体的にどこの部分ができないのか
  • 何をすればいいのか

この3点を分析してみてください。

例えば連続してターンが回れない場合、

途中で目が回ってしまうからできないのか

軸が安定しないからできないのか

足首が弱くて安定しないからできないのか

「なぜできないのか?」という点で分析をします。

そして「どうすればできるか」という点を考えます。

軸が安定しないなら、
安定するればできるようになるハズです。

足首が弱いなら、
足首を鍛えればできるようになるハズです。

できないのか、やらないだけなのか

他のダンサーができる動きを
あなたが身体的にできないということはないです。

トレーニングをして、練習をすれば出来るようになります。
出来ないと言っている人は大抵、
練習をしていないことが多いです。

インストラクターに相談や質問をしたり

動画で研究をしたり

できない動きに練習を割かなかったり

出来るようになるための努力を自ら放棄している事が多いです。
真剣になって取り組んでいれば出来るようになります。

「できない」と言う一方で、心の底では本当に練習して
出来るようになるだけ価値のあるものなのか葛藤があるハズです。

  • ダンスに時間を割くことができない
  • 疲れていて練習ができない
  • 学校が忙しくて練習ができない

できないものから逃げても後で後悔しない

できないものに対して、本当は頑張ればできるのに
練習して習得する程の価値がないと判断して、
できないままにするのも1つの手段です。

しかし、ダンスのうまい人は
「出来ない」を1つずつ改善して
確実にうまくなっていきます。

また「出来ない」ことが数年後に必要になり、
必死になって練習して
「あの時にキチンと練習しておけばよかった」

後悔することになっても仕方ありません。

できない事を放っておいたらできるようになりません。

「できない!」と口にする前に、その言葉を飲み込んで

本当にできないのか?

やっていないのか。

そこまでやる価値のあるものなのか。

考えてみてください。