プロダンサーを目指す君へ

こんにちは!

はっす→です!

ここ数年のダンスブームの影響で
プロダンサーに憧れる子供達が増えました。

10年前はダンスを職業にして生計をたてることなど
遊んでいるのものと同じものと思われていましたが
ここ数年でプロダンサーという職業も世間的にも認知されて
現実的になってきました。

プロダンサーになることが不可能ではなくなった今
新しく出てくる問題として「年齢」があります。

小学生の頃からダンスしていたらからプロダンサーになれる

高校生になってプロダンサーになりたいと憧れても遅い

このような話題がありますが
小学生からであろうと、高校生からであろうと
あまり変わりはないというのが本音です。

年齢は関係があるけど、関係ない

小学生からダンスを続けていれば、
高校生からダンスを始める人と比べて
ダンス歴15年程度のアドバンテージはあります。

このアドバンテージがあるからプロダンサーになるのは
遅過ぎた諦めるのは結論が早いです。

確かにダンス歴15年のアドバンテージはありますが
「ダンス歴=ダンスのうまさ」ではありません。

小学校の頃から真剣にダンスを取り組み続けて
スキルが成長し続けていれば
凄いダンサーになっているハズですが

事実、小学校からダンスを始めている子供の大半は
そんなスーパーダンサーにはなっていません。

15年前からダンスを続けていても、
スマホやYoutubeも普及していないので
現在ほどのダンスに関する情報は少ないのです。

むしろ15年間続けたという
プライドとダンスの癖があるおかげで
今流行っている動きができない場合もあります。

ダンスの情報に囚われていない、
高校生から始めたダンサーの方が吸収がよくて、
上達が早い場合もあります。

しかし、一方で30歳をこえてから
プロダンサーになると憧れるのは
身体的にも、経済的にも難しいです。

大切なのは「覚悟」

日本でプロダンサーになるためには
ダンスのスキルはもちろんのこと
「覚悟」が必要なんだと私は考えています。

プロダンサーという職業が
世間で認知され始めているとはいえ
まだまだ社会的に信頼される職業ではありません。

「社会的に信頼される」というのは、
職業による収入の多い・少ないによって
日常生活に制限があることです。

例えば、ダンサーという職業であれば

クレジットカードを作ることも
家を賃貸することも
車や家をローンで組むことも
借金をすることも

できません。
理由は「社会的に信頼されていない」。
つまりプロダンサーとして活躍していても、
収入が安定しないとみなされて
これらのことができない場合があります。

一方、一般企業のサラリーマンであれば
クレジットカードや家の賃貸、ローン、
借金も問題なくできてしまいます。

他にもダンサーだからという理由で、
初対面の人にとっては遊び人と思われて
良い印象を与えない場合もあります。

このような差別のようなものを受けて
ダンスで生活していくという覚悟がいります。

他にも練習時間もほとんどない状況で、
一発本番の舞台をやりぬくという覚悟もあります。

連日の練習の中でも休むことなく
ダンスのために無給で働くこともあります。

どの職業であっても似たような境遇はありますが
これらの覚悟をしたうえで
プロダンサーという職業を選ぶことが大切であると考えています。