動けることは踊れることではない

こんにちは!

はっす→です!

ダンスのレッスンで曲が流れるとレッスン中に教えられた通りに動くことができる。

どこも間違えずに教えられた通りに動くことができるのは素晴らしいことなのですが
「曲に合わせて間違えずに動けること=踊れる」ことではありません。

もちろん短いレッスンの時間内に教えられた振り付けを覚えて、
間違えずに動ける集中力は十分素晴らしいのです。
しかし、実は多少間違っていても
「動く」のではなく、きちんと「踊る」ことも同じくらい大切な事なのです。

踊るとは

「動く」とはただ教わった動きを動いているだけです。

ほとんどのレッスンでは、レッスン中に教わった振り付けを最後に皆で踊ります。

そのとき「間違えずに踊ろう!」とガチガチに間違えないことに意識が向いていませんか。

肩の力が入り過ぎたり、なるべくうまく見せてやろうと思って緊張してしまったりしませんか。

そんな状態で間違えずに動いても、それは踊っているというのとは程遠いものになってしまいます。

間違えても良いからリラックスすることに意識してみてください。

肩の力を抜いてリラックスするだけでもあなたの動きはなめらかに変わります。

曲をしっかりと聞いて、カウントだけで踊ろうとしないで曲調を聞いて

どういう雰囲気にこの動きをするのか、暗い雰囲気だから動きもしっとりと動いて。

ガツンと明るい雰囲気なら大きく元気に動いてといった具合に曲調を捉えて

教えられた振り付けで曲に味付けをするように動いてみてください。

曲とダンスの構成を理解をすることで
あなたの「動く」が「踊る」になってきます。

楽しむこと、自分らしく踊る事

「ダンスをやっている今その瞬間を楽しんでいるんだ」

という気持ちで焦らずに踊ることも大切です。

テクニックだけに頼るのではなく、
テクニックの部分を取っ払った
あなた自身が持っている、
ダンスのベースとなっている基礎的な動きだけで踊ると
その人がいかに基礎が出来ていないかがわかります。

自分らしく踊るというのは

音の取り方・間の取り方や、
腕と足の動かすスピード、角度、重心、
呼吸の間、舞台スペースの使い方、
表情などであなたのオリジナルをだします。

こだわっている所は何ですか?と聞かれて
答えられると自分らしく踊るという事になります。

恐らくこれが表現力を磨くということに
つながっていると私は考えています。

自分が楽しんで踊るだけ。

だけど、自分自身は満足して楽しんでいるその様子は、
周囲からは輝かしく見えて影響を与える存在になります。

その人のもつ心や魂が躍動している姿を見ることで
見ている側の心も共鳴して影響を与えます。

もしダンスで影響を与えたいと思うのなら
ただ動くだけではなく、
あなたのオリジナルをもって楽しんで踊ってみてください。