振り付けを考えることができない

こんにちは!

はっす→です!

ダンス初心者に限らず、ダンスをしていると
他の人から教えてもらった振り付けを踊るだけではなく
自分で振り付けを考えたり、時には即興で踊ることもあります。

自分で振り付けを考えることが苦手な方は多いです。

振り付けが作れない心理

今まで教えてもらった振り付けはなんとかできるけど

自分で振り付けを1エイトでも作ることができない。

そんな生徒様に話を聞いてみると

「振り付けが思いつかない」

とのことでした。

「この曲にはこの振り付け」といった具合に今まで誰かしら教えてくれる人がいて
その人の言っている通りに踊ってきたため、自分でこの曲の振りつけは
実はこうしたらもっと良くなるんじゃないかな?とオリジナルの要素を入れてみたり
振り付けについて考えることがなかったためであると思います。

与えられた環境で踊ってきたために
振り付けって自分で考えるモノという概念自体がないからであるようにみえます。

良い・悪いというものではなく、
個人的にそれはすごくもったいないと感じます。
ダンスは音楽が流れてもっと自由に踊っていいものです。

1つの音楽で1つの振り付けしか踊れないよりも、
いろいろな振り付けを踊って1つの音楽で
楽しくできるのがダンスの魅力です。

どうやって振り付けを作るか

振り付けを考えたことのない方にとって、
振り付けを考える作業というのはものすごく大変な作業です。

音楽が苦手な方が作曲・作詞の作業に挑戦するくらい大変かもしれません。

振り付けを考える方法としては、
YouTubeなど他の人が踊っている動画を見ることです。

特にあなたの踊っているジャンルの動画をとにかく見ます。

動画をいくつか見ているうちに「
この動きいいな」という動きがあればその動きを徹底的に頭で覚えます。

頭で覚えたら鏡の前で繰り返して練習をします。

ある程度動けるようになりましたら音楽を流して覚えた振り付けをしてみます。

もし音楽と覚えた振り付けがマッチしていない、
納得がいかない場合はどこの部分が納得できないかを考えます。

納得できないところを見つけて、
仮にどうすれば納得のいく動きになるかを考えて
覚えた振り付けをあなたを修正をします。

全然マッチしなかった場合は音楽を変えてみるか、
もう一度YouTubeで気になる動画の振り付けを探します。

そこそこ納得できる音楽と振り付けができたら、それはあなたが考えた振り付けです。

こんな作業は大変だから、もっと手っとり早く済ましたい。
という方には今まで教えてもらった振り付けを
組み合わせて踊ってみるのも良いです。

振り付けってパクるもの

ダンスの振り付けは、最初は他の人の動きをマネることから始めます。

パクっても良いのかな・・・と思うかもしれませんが、振り付けを丸々マネるのではなく
一部分をマネを程度なら全然良いと考えています。

他の動きをマネて、それに改良を加えてあなたの動きにすれば良いのです。