軸があるということ

こんにちは!

はっす→です!

ダンス初心者にとって、最初の関門である「軸」についての記事です。

「軸が大切だ」

「軸ができている」

レッスンを受けてくると、よくこんな言葉がでてきます。

「軸を作るために体幹を鍛える」

「軸を作るために腹筋をする」

ダンス初心者とっては「軸ができる」というのが漠然として
何ができていれば良いのか分からない方が多いです。

教えているインストラクターも感覚では分かっていても、
「軸ができている」というのがどういうことなのかが
言葉で説明できない方も多いため、自身が言われた言葉をそのまま
レッスン中に伝えて感覚でできるようになってくれと言うしかないのが現状です。

軸ができるということ

軸ができると何が便利になるのかというと

身体のバランスを取りやすくなります。

例えばジャンプをして片足で着地したとき
フラついてしまったり両足をついてしまったりすると
軸ができていない場合があります。

片足で着地をしたときに
腹筋に力が入ってうまくバランスをとれると
軸ができていると言えます。

他にも、右へジャンプして片足で着地したとき
音楽に合わせて大きく片足を挙げてダウンをとったとき
片足を挙げた状態で前かがみになりますが安定してバランスがとれていたり
いたりすると軸がキチンと取れていたりました。

早いテンポの動きであったり、逆に遅いテンポであったりするときに
腹筋がふにゃっとした動きであったり、手足だけ動かして
胴体がほとんど動いていない状態であったりすると軸が出来ていない可能性があります。

もっと分かりやすく!

もっと分かりやすく軸が出来ていることを確認する方法として

立って状態でターンをしてみてください。

何周もターンしていくうちにフラフラとしてしまうと軸ができていません。

何周してもフラフラしないで
安定して回り続けたり、
両手を広げてターンをして安定して回ることが出来ていれば
軸ができていると言えます。

このように一言で
「これが出来ていれば軸ができている」と書いていますが
実際には「これさえできれば良い」という訳ではありません。

踊っていくことで安定がとれてくれば
軸ができていると言えるため
軸ができる・できないの基準は
あくまで目安になってしまいます。

軸ができると何が良いの

軸ができていると、どんな動きであっても安定してバランスが取れます。

動きがふにゃっとならずに、
身体全体で踊ることができます。

また軸があると、身体をコントロールしやすくなり身体が動きやすくなります。

これはダンスをするうえで見栄えに影響がでてきます。

他にも腹筋によって無理な姿勢や悪い姿勢をすることが少なくなり
身体への負荷も少なくなります。