うまい人の知り合いばかり作ること

こんにちは!はっす→です!

ダンスが上達するためには、うまい人から習うのが一番です。うまい人は普段からどのような練習をし、何を見て、どういう思考で振り付けをしているのかを知るのは非常に有益です。しかし、うまい人の後にくっつくだけの「おっかけ」にならないように気を付けてください。今回は、うまい人の知り合いばかり作ることのリスクと対策についてお話しします。

うまい人の知り合いばかり作るリスク

うまいダンサーが好きという理由で一緒に遊びに行ったり、イベントに行ったりすることは良いことです。しかし、うまいダンサーと一緒に過ごす時間ばかりに力を注ぎ、練習する時間を作らないと、いつまで経ってもあなたはうまくなりません。

練習をしなければうまくなることはありません。うまいダンサーとの時間を大切にしつつ、自分自身の練習時間も確保することが重要です。

うまい人のレッスンに出るだけで満足している

「その人のレッスンには毎回出てるからうまくなってるよ」という考えを持つ方もいますが、限られたレッスンの時間内だけでダンスが上達することは難しいです。レッスンでは多くの生徒がいるため、インストラクターは全員が満足できるように難易度を下げたり、時間がないために細かい指導を省略したりすることがあります。

そのため、レッスン以外にも自分自身で練習し、教えられたことを復習する必要があります。

周りの人の反応

あなたがうまい人のレッスンに毎回出席し、イベントにも遊びに行ってばかりいると、周りはどのような反応をするでしょうか。

「この人っていつも、あの先生のそばにいるだけの人だよね」
「たいしてうまくない、金魚のフンみたいな人」

このような認識を周りからされる可能性があります。うまいダンサーがいない時に偉そうな態度を取っていると、あなたは間違いなく嫌われます。また、そのダンサーが過去に何かしらの理由で嫌っている人がいる場合、あなたがそのダンサーの「おっかけ」として一緒になって嫌うことは避けてください。

何をしたいのか考える

ダンサーがうまい、人柄が良いと尊敬して「その人とはファミリー以上に尊敬するファミリーです」と言う人もいますが、あなたは何になりたいのか冷静に考え直してください。

そのダンサーと仲良くなりたいのであれば、そのまま続けてください。しかし、一人のダンサーとしてうまくなりたいのであれば、そのうまいダンサーが認めるほどの練習量を積んでスキルを上げてください。

まとめ
うまい人の知り合いばかり作ることは、ダンスの上達には直接つながらないリスクがあります。大切なのは、うまいダンサーから学びつつ、自分自身の練習時間を確保し、スキルを磨くことです。自分が何を目指しているのかを明確にし、その目標に向かって努力を続けることが重要です。うまい人とのつながりを大切にしながらも、自分自身の成長を忘れずに頑張ってください。