キッズダンスを習いごとにする親と子供の温度差

こんにちは!

はっす→です!

近年のダンスブームにあやかってキッズダンサーが爆発的に増えました。
その背景に学校の体育にダンスが導入されたことや、
キッズダンスを教えるダンススクールが増えたことが挙げられます。

ただの運動とは違って、
音楽を通してリズム感や身体の使い方を覚えて
学校とは違ったスクールという集団生活で
礼儀を覚えたりすることは
小学生・中学生の子供をもつ親が
習い事にダンスをさせてあげることは非常に良いことと考えています。

しかし、子供の習いごとという視点で見るとキッズダンスにも問題があります。

それは
「子供が本当にダンスをしたいのか」という点です。

子供が本当にダンスをしたいのか

テレビで格好よく踊っているのを見て、ダンスをやってみたいと憧れてダンスを習い始める。
同じクラスの○○君がダンスやっているから、ダンスを習い始める。

きっかけはいろいろですが、まず小中学生が明確な目的や意思をもってダンスを始めたいと
考える子供は少ないです。

それは「絶対やりたい!」という強い意志ではなく「(やれるのなら)やってみたい!」という
弱い意志であり「なんとなくやってみる」といった表現が近いかもしれません。

小中学生はまだ自分がどういう意思をもっているか、自らの力で決定して行動に起こすという
経験がなかったため仕方ないところです。

では、これで子供の「なんとなく」でダンスを習い始めることになったとして
テレビで映っているダンスのように踊れるようになるには数年間もの地道な努力をする必要があります。

「なんとなく」で始めたダンスであっても、面白いと思える子供はどこまでもうまくなります。

しかし残念ながら面白みを発見できなかった子供はいつまでもダンスの時間が苦痛のまま上達が遅くなります。
もともと何年も積み重ねてうまくなるダンスに上達が遅いとなると、スクールのお金を払っている親が納得しません。

子供のダンスの上達ばかりに目がいってしまい
ダンスを通じて交友関係を広げたり、
リズム感を養ったり、あいさつがキチンとできるようになったりと

子供の変化を見つけることが上手な親は
「ダンススクール=踊りを教えるだけじゃない」というのが分かるかと思いますが
見つけることが苦手な親は
「ダンススクールに行ってるのだから自動的に踊れるようになる」という
単純な考えしかできなくなります。
つまり「上手」「下手」の2極端でしか考えることができなくなります。

子供のダンスをやりたいという熱が冷めて、
半ば強制的にダンススクールに行ってレッスンを受けさせるのを見て
「そのうち踊れるようになるだろう」と納得している親が多いように思えます。

教え方が悪いのか

子供がダンスしたいと思って、
ダンススクールに通ったのに
ダンスしたいという熱が冷めてしまった原因は
インストラクターにあるのか?となると
これは半分はインストラクターに問題があります。

いまスクールで教えているダンサーは
大半が学生の頃にダンスをして、
そのままダンサーとして働いている
社会人経験の少ないいわゆる非常識な方が多いです。

そのため仕事でも遅刻、無断欠勤などは
常習犯のように行うダンサーもいます。

いい加減なダンサーがインストラクターであれば、
口だけは達者で行動は矛盾しています。

そんな口だけのダンサーが
小中学生にダンスを教えて良い影響を与えるかとなると・・・・

ちょっと疑問をもちますよね?

残りの半分はインストラクターとの相性です。

ショーやコンテストに優勝するためのダンサーを育てるためのレッスンなのか
礼儀を教えたり、運動神経をはぐくむための基礎的なレッスンなのか
みんなで楽しくわいわいやるレッスンなのか
インストラクターも方針はさまざまあります。

習い事として教えるインストラクターなのか、
ダンスの文化を教えるインストラクターなのか
最初に見極めることは難しいですが、
後になってインストラクターの言動に疑問がでてきたら考えてみてください。

どうすれば良いのか

小中学生の子供をダンススクールに通わせている親である場合、
今の子供がダンスが好きか、
今のスクールが好きなのかを聞いて
反応が悪いようならばレッスン(インストラクター)を変えてみる、
スクールを変えてみる
ダンス自体を辞めさせることも検討した方が良いです。

子供がダンスが好きじゃないならば
無理に続けさせるメリットはありません。

逆に今ダンスが好きならば、
例え発表会のセンターではなくても見守ってあげることです。

ダンスが好きならば
スクール以外でも自主的に練習をしますし、
ダンスを通じて感受性や運動神経も伸びます。

ダンスを通じて聴く音楽の幅も増えますし
単純に「上手」か「下手」かの軸で子供を判断しないであげてください。