踊るときは視線に意識する

こんにちは!

はっす→です!

鏡の前で踊る事に慣れ過ぎてくると、
鏡の前の自分ばかりをみることに慣れて視線が真っすぐになってしまいます。

まっすぐになって何が悪いのかと言うと

ダンスは身体で表現するものなのし、
視線だけはロボットのように不自然にまっすぐになってしまいます。

ここまで極端ではなくても

自身がなくて視線を落としてしまいがちであったりすると
見ている側にも自信がなさそうに見えてしまいます。

例えば相手とダンスバトルをするような振り付けがあったとします。

視線はバトルをする相手を見なければなりません。

けどオーディエンスにも気にかけて
場を盛り上げようと観客にも視線を回さなければなりません。

振り付けなのでもちろん音楽は流れていますし声に出すこともできません。

でも観客からすると、今からダンスバトルをやるというのが分かるように

バトルをする相手に視線を向けて周りが分かるようにしなければなりません。

ただ踊るのではなく、何を対象として踊るのかを意識することで
視線と、その見ている対象との距離感がでてきます。

普段のレッスンでは、
自分の腕や足というポイントばかりに視線を向けるのではなく
自分の身体全体に意識を向けてみてください。

自身を全体的に見ることで、
曲に対して自分の動きを確認することができます。

慣れてくると、自分だけではなく
レッスンを受ける全員の様子に視線を向けてみます。

一歩引いて見ることで、
全体の中にいる自分の立ち位置、
存在感を意識することができます。

自分ひとりだけ早すぎたりしないか、遅すぎたりしないか

ここの部分は全体的に腕がもう少し上だから、
自分も腕を上にするように調整しようか

意外と姿勢が悪かったから治してみよう

隣の人との距離が近すぎるから、もう少し離した方が全体的なバランスが取れるな。

レッスンを受ける全体の中にいる自分の存在間といった大きな括りに視線を向けていきます。

一緒に踊っているメンバー全体を俯瞰してみることができれば、
次は今踊っている場所や雰囲気を含んだ
「空間」に視線というよりも意識をしてみてください。

一歩引いて全体をみたときの様子を意識ができると
イベントで踊った時に、踊る自分、一緒に踊る相手やメンバー、
っている場所を含んだ空間を
意識して踊っているということが観客に伝わります。

これをすることで、ただ何も考えずに踊るよりも
動きが別人のように変わって観客に今踊っているんだ!
だから見てくれ!というあなたの熱いダンスが伝わります。