ダンスに必要な筋トレを紹介

こんにちは!

はっす→です!

ダンスは他のスポーツと違って、筋トレが重要とされていないイメージがありますが、実はダンスで上達するには筋トレも必要不可欠です。特にダンス初心者はダンスに必要な筋力がないため、筋トレを取り入れることが大切です。

ダンス筋トレはなぜ必要なのか

ジャンルにもよりますが、ダンスでは筋肉が重要です。必要な時にバシッと止まったり、自分自身の身体を正確にコントロールしたり、同じ体勢を長時間キープするためにはどうしても筋肉が必要です。

特にブレイクダンスでは全身の筋肉を満遍なく使いますし、逆にジャズなどではしなやかさを保つために、特定の筋肉を鍛えることが重要です。また、筋肉は使わないと日々衰えるため、必要な筋肉を維持するための筋トレも必要です。

ダンスに必要な筋肉とは

ジャンルによって必要な筋肉は異なりますが、ダンスをする上で体幹の筋肉は必須です。体幹の筋肉とは、腹筋、背筋、大胸筋、腹斜筋などを指します。体幹がないと姿勢が悪くなったり、身体のバランスがとれなくなったり、身体を大きく動かすことができなくなります。

他にも腕を動かす振り付けでバシッと動いたり止まったりするための腕の筋肉、長時間踊り続けたり低い姿勢をキープするための足の筋肉も重要です。

筋トレの方法

腹筋:

プランク
クランチ
サイドプランク
片手片足プランク
腕:

腕立て伏せ
足腰:

スクワット
どれも毎日行うのではなく、今日は腕を鍛えたら翌日は足腰を鍛えるといった具合に、日によって鍛える部位を変えます。これにより超回復のタイミングに合わせた効果的な筋トレが可能になります。

速くするか、遅くするか?

筋トレを軽い負荷で速いテンポで行うか、重い負荷でじっくりと遅いテンポで行うかについては、どちらのペースでも行う必要があります。速いテンポで行うと瞬発力や筋持久力が上がり、遅いテンポで行うと最大筋力が上がります。

基本的にはどちらも必要ですが、ジャンルによって必要な筋肉が違うため、どちらをどの割合で行うかは調整が必要です。

まとめ

ダンスにも筋トレは必要で、特に体幹のトレーニングが一番重要です。体幹に次いで、腕や足腰の筋トレも欠かせません。軽い負荷で速く行う、重い負荷で遅く行うどちらも重要ですが、ジャンルによって必要な筋肉が異なるため、どちらをどれくらいの割合で行うかを決めることが大切です。筋トレを取り入れて、ダンスのパフォーマンスをさらに向上させましょう。