ダンススクールの動画を参考にする
こんにちは!
はっす→です!
一人で振り付けを考えると煮詰まってしまい、振り付けが作れなくなることがあります。これまでに培ったダンスの引き出しを使い切ってしまうと、納得のいく振り付けを作るのが難しくなるのです。そんなとき、私はYouTubeなどの動画サイトに投稿されているダンススクールの動画を参考にすることをおすすめします。
なぜダンススクールの動画を参考にするか
なぜダンススクールの動画を参考にするのか、個人のダンス動画ではダメなのかと思われるかもしれませんが、なるべくダンススクールの動画を参考にした方が良いです。
理由は、ダンススクールが動画を配信している目的がダンススクールの宣伝であるため、安定した分かりやすい振り付けを心がけているからです。個人が踊っているダンス動画だと、何の動きをしているのか分かりにくかったり音が悪かったり、動き自体が不安定であったりします。
一方、ダンススクールの動画は基本的にどう動くかが分かりやすい動画になっています。音も一定の品質を保っており、レッスンで教えた振り付けを踊ることが多いため、踊っている人の動きも安定しています。
おすすめのダンススクールの動画はあるか
私がおすすめのスクールのダンス動画は、1MILLION Dance Studioです。韓国にあるダンススクールで、インストラクターと生徒によるパフォーマンス動画がYouTubeにアップロードされています。YouTubeのチャンネル登録数は900万人以上。
1MILLION Dance Studioはハイレベルなダンスだけではなく、韓国国内や国外のアーティストの振り付けやトレーニングも行っています。この曲の雰囲気はどうやって振り付けにしようかなど、振り付けの発想や作り込み、今まであなたの中になかった新しいスタイルを取り入れるには非常に参考になります。
スクールの動画の振り付けをパクっても良いの?
アップロードされている動画と全く同じ曲、同じ振り付けはただのコピーダンスです。あなたはコピーダンスをやりたいのか、自ら考えた振り付けで踊りたいのかを考えてください。
ダンススクールの動画は、あなたの振り付けをより良くするためにあくまで参考程度にして、この振り付けをあなたならどう昇華させるかを考えてください。最初はスクールの動画をマネするだけでも大変かと思いますが、マネをしてあなたなりのアレンジを加えることができれば、あなたの振り付けは今まで以上に良くなります。
まとめ
振り付け作りに煮詰まったら、ダンススクールの動画を参考にしてみましょう。ダンススクールの動画を参考にして、あなたならこの振り付けをどうアレンジするかを考え、モノにすれば、あなたの振り付けは今まで以上に良くなります。