ダンス初心者と上級者の決定的な違い

こんにちは!

はっす→です!

ダンスをしていて「動きが素人っぽい」と感じたり、「同じタイミング同じ動きなのに何か全然違う」と思ったことはありませんか?ダンスレッスンを受けてインストラクターの動きに慣れてレッスンについていけるけど、何かが違う。実はこれ、やみくもに練習するだけではうまくならない場合があります。ポイントを押さえておくだけで、あなたのダンスは一気に上達します。

なぜ素人っぽくなるのか

YouTubeなどで「踊ってみた」動画を見ていると、ほとんどの人はダンスの素人なので、曲のタイミングに合わせて手と足を動かしているだけなのです。いわゆる「マネ」をするという作業です。マネをすることはダンスでは重要で、マネをすることから全てが始まります。

マネという「音楽に合わせて身体を動かす」作業を練習して、同じタイミングで同じように身体を動かせるようになれば、忘年会や結婚式二次会の余興などで行うダンスはこれで十分です。ダンスの素人はここで満足します。しかし、うまいダンスをする人は常にこの上を求めます。

ただ手足を動かすのではなく「身体全体で踊る」ことを意識しています。それは、同じタイミング、同じ動きであっても、重心、ボディコントロール、角度を変えることを意識しています。これらを取り入れることで、素人っぽいダンスとは全く違ったダンスになります。

どうすれば良いか

ダンスで素人っぽさをなくすには、先ほどお伝えした重心、ボディコントロール、角度を意識すればよいのですが、特に「ボディコントロール」であるアイソレーションができていることが重要です。

自分の身体のそれぞれの部分が自在に動かせるようになることがアイソレーションの目的です。アイソレーションは、次はこうして動かせるようにしよう!と身体の各パーツをより細かく、複雑に、可動範囲を大きくして自在に動かせるようにします。1センチでも大きくアイソレーションができるだけでも、その差は実際のダンスにいかされると大きな差となります。

「できる」「できた」ではなく、アイソレーションには終わりがありません。

続いて、アイソレーションと同時にそれぞれの動きの重心について、自分の納得のいく重心を見つけていきます。

次の動きまで時間がないから、ここの重心は右足のつま先かな?次の動きまで余裕があるし、ここはどっしりとさせたいから重心も足全体に乗せて腰もやや下げた方がいいな。自分で考えて自分なりの答えを見つけながら、動きを試行錯誤をしていきます。

最後に角度も見つけていきます。

ここは肩の角度をやや前にもっていた方が見栄えがいいな。足首の角度はこうした方が次の動きに移りやすくなるな。など、重心と同様に自問自答して、あなたの納得のいく角度を探していきます。

まとめ

ダンスが素人っぽく見えてしまうのは、音楽に合わせて手足をマネしている可能性があります。ボディコントロール、重心、角度をそれぞれ意識していくことで、ダンスの質を大きく向上させることができます。