動きが速さとダンスのうまさは比例しない

こんにちは!はっす→です!

本日はダンス初心者が勘違いしやすい「動きの速さとダンスのうまさ」の関係について紹介いたします。動きの速いダンスを見て、「こんなに速く正確に動いて格好良いな」と思う反面、動きの遅いゆったりとしたダンスは「ゆっくりと動いて簡単だな」と思っていないでしょうか。

「ゆっくり=簡単、速い=難しい」と思われがちですが、実はこれ全然違います。むしろゆっくりと動く方が難しい場合が多いのです。速く動ける動きをゆっくり動くのは意外に難しいですが、ゆっくり動ける動きを速くするのは比較的簡単にできてしまいます。

速い動きをするには

速く動くようにするには、まず速い曲に耳が慣れることが重要です。速い曲であっても正確にカウントがとれたり音が取れたりする必要があります。「この曲、はえぇー!」と思うだけでなく、きちんと正確にカウントを取れるようにします。

そして身体を速く動かすために筋力と瞬発力が必要になりますが、どちらも練習次第で比較的簡単に身につくことができます。速く動く練習はとにかく速く動く練習を繰り返すことで身に付きます。

イベントや舞台でも、速く踊っていれば多少間違えていても速すぎるため、見ている方としては間違っていることに気づかない場合が多いです。そのため、ごまかそうと思えばごまかすこともでき、本当はしっかりと両手を挙げなければならない場面であっても、サッと腕を挙げるような手抜きをしても分からない場合が多いのです。

遅い動きをするには

遅い動きは、ゆったりめな曲を聴き、速い曲の練習と同じくカウントをしっかりと取れるように耳を慣らすことが必要です。耳が慣れればカウント通りに動くように、ゆっくりと動くことができる練習をします。

スローモーションの練習に近いですが、テンポを早取りしないように細心の注意を払う必要があります。また遅い動きは、ゆっくりなぶんだけ身体を大きく動かす必要があります。オーバーすぎる位大きな動きがちょうど良いくらい、大きく動きそしてゆっくり動きます。

速い動きのように、ひとつひとつの動きにごまかしがきかないため、1つの洗練された動きを魅せられるように何度も繰り返して練習しなければなりません。例えばターンは、速ければ勢いで回ることができますが、ゆっくり回るとなると軸のバランスをしっかりと取らないと1回転することすら難しくなります。

遅い動きができる方が良いの?

ここまで読むと、遅い動きができるダンサーの方が良いように思えますが、実際にはいかにゆっくりな動きでしっかりと踊ることができるかでダンスのうまさが問われます。そのため、ゆっくり踊る練習は非常に大切です。

しかし、逆に速い曲には全く対応できないダンサーもいます。どんな速さ・どんなリズムでも踊れることが大切なので、一つの動きをいろいろなジャンルの音楽や速さで踊る練習をすると、さまざまな速さにも対応できるようになります。

ダンサーとしての技術を磨くためには、遅い動きも速い動きもバランスよく練習し、表現力を高めることが求められます。