いつも同じような振り付けになる

こんにちは!

はっす→です!

たとえば、数カ月後に開催するイベントの振り付けを
2つあなたが考えなければならないとします。

最初の1つはあなたの想いや格好良いをたくさん詰め込んだ
出来の良い振り付けができるかと思います。

しかし2つ目の振り付けをするとき
1つ目の振り付けとどこか同じような振りになりませんか。

「またこの振り付けを考えてしまったよ」

「もう振りの引き出しがないよ」

どの曲であっても、踊れそうな同じ振り付けを作っていませんか?

どれも同じ雰囲気で

どれも同じ振り付け

悪いことではありませんが、せっかく振り付けを考えるという
クリエイティブな活動をしているからには、納得のいくものを作りたいと
考えてしまうのが人情です。

なぜ同じ振り付けになるのか

同じ振り付けになる理由は幾つかあります。

1つは、あなたの振りの引き出しが少ないこと
もう1つは、どんな曲でも踊れる振りを考えていること

振りの引き出しを増やす

「振りの引き出しが少ない」というのは、
動きのバリエーションが少ないということです。

自由にフリーで踊ってくださいと言われたら
あなたはどれ位の動きのバリエーションができますか?

数個しかできないという方は、動きのバリエーションを増やすことに
専念してみてください。ランニングマンという1つの動きでも少し
角度を変えるだけでも大きく違って見えます。

このように基本的な動きを少しずつアレンジして、違った動きにして
あなたの振りの引き出しに収納していくのです。

どうしてもバリエーションが思いつかない場合は
YouTubeなど他のダンサーの動きを見て、
気に行った動きをマネるのも有効な手段です。

動きにイメージを付加する

どんな曲でも踊れる動きがあれば、フリーで踊る時に
とりあえずこれを踊っていれば大丈夫という安心感があります。

しかし、どんな曲でもなんとなく踊れちゃうと
いつ見ても同じような動きばかりしていると思われます。

このようなどんな曲にも合うような動きをしないために
1つの動きにイメージを付加してアレンジをします。

例えばあなたの得意な動きに

「激しい、荒々しいイメージ」が付加すると、
めちゃくちゃ激しく大きく動きますよね。

「女性らしいイメージ」が付加すると、セクシーに動きますよね。

曲調に合わせて、どんなイメージを追加するか
もっと細かい設定をつけてみて、そのイメージに合った振りをつくると
その曲でしか使えない動きになります。

何も考えずに、ただ曲を聴いて「格好良い」と思える振り付けを考えるのではなく
どういうイメージで格好良くするのかを鮮明にイメージすることが大切です。

例えば

1曲目は、さっそうと元気のよいイメージ

2曲目は、重々しいイメージ

3曲目は、最終局面に向けてバタバタするイメージ

このような大座っぱな全体像をイメージして、
細かいイメージを付加していくと
振り付けを考える作業も明確に
どんなイメージの動きをするべきかが見えてきます。