ダメ出しをする時の心境

こんにちは!

はっす→です!

私は都内のダンススクールで初心者向けの
ヒップホップとアニメーションのクラスを担当していました。

多い時で1クラス30人程の生徒もいれば
少人数やマンツーマンで指導することもありました。

その中で私なりのレッスン中のダメ出しをするときの心構えを書きます。

インストラクターによってダメ出しの仕方はさまざまです。

他の生徒もいるのに、1人の生徒に対してダンスとは関係のない
人格を否定するほどようしゃのないダメ出しをするインストラクターラもいれば
褒めて伸ばそうとするインストラクタートラもいます。

これはインストラクターが今まで
どういうダメ出しをされて上達したかによって
ダメ出しの仕方も変わってきます。

ようしゃのないダメ出しで上達したインストラクターは、
指導する側になってもようしゃのない言い方をします。

褒められて上達したインストラクターは、
指導する側になっても褒めて生徒を伸ばします。

どちらが良いかという優越はなく、
生徒自身がどちらの指導が合っているかを判断して習った方が、
生徒とインストラクターのお互いに良い関係を築くことができます。

私はどちらかというと、褒めて伸ばすタイプの指導をします。
とはいっても、間違っているところはしっかりと伝えます。

「○○ちゃんの、ここの部分はこう改善した方が良いよ」

他の生徒がいても1人の生徒にダメ出しすることもありますが、
「ダメな点」を指摘するだけに終わらずに
「どう改善するか」も必ず伝えています。

そうしないと指摘された生徒は、ただ注意された。だからどうすれば良いの?

次の行動に迷いが出てしまうからです。

自主練習であれば迷って試行錯誤をした方が良いですが
レッスン中であれば、ある程度イントラの方から答えを出します。

そして指摘すると同時に良い点も伝えてあげるようにします。

「ここはこうした方が良いけど、ここの部分は良かったよ!」

甘い指導だと思う方も大勢いますが。私はこのやり方を貫いています。

理由は、私もこのような指導で上達したのと
初心者向けのクラスなので、上達よりも踊ることが楽しいことであることに
見つけてほしいという考えのもとにあります。

ダンス初心者の時からコテンパにダメ出しすると
ダンスの楽しさを知る前に、心が拒否反応を起こしてしまいます。

ある程度踊れるようになって、もっと上達したい!という気持ちが
生まれたら私の指導は物足りなくなります。

さら上達したい人は、自ら練習もするし
厳しいイントラの所でレッスンを受ければ良いのです。

あとは私がコテンパになる程のダメ出しをすると
感情のセーブがきかなくなり、感情的なダメ出しをしてしまうからです。

社会人になればめったな事がない限り
感情的になっても良い結果にならないので
いくら怒っていても、悲しくても感情を押し殺すことが求められてしまいます。

それをインストラクターになったときだけ、
生徒を思い切りダメ出しする程器用なことができず
ついつい社会人モードで
押し殺していた感情も出てしまうかもしれないからです。

生徒としては、ダメ出しに時には傷つくことはあってもいいです。
「悔しい」といった自分を責める感情があっても、その次どうすれば良いか
どうすれば上達できるかを考えてもらえるきっかけになればといつも考えています。