ダンスの感性を磨く方法:魅力的なダンサーになるために

こんにちは!はっす→です!

ダンスはただ踊るだけではなく「感性」も重要だとよく言われます。

感性とは何か

「感性を磨こう」とはよく言われますが、「感性」とは一体何なのでしょうか。Googleで調べてみると、

印象を受け入れる能力。感受性。また、感覚に伴う感情・衝動や欲望

とあります。これを解釈すると、感性とは何かを自ら発信する能力ではなく、外からの刺激を受け取る能力のことを指します。つまり、外からくるものをキチンと受け取る「アンテナ」や「器」のようなイメージです。

受け取るべきものをしっかりキャッチし、余計なものは受け流す。このバランスが取れていないと感性が鈍いと言えるかもしれません。

感性をダンスに置きかえると

では、ダンスにおける「感性」とは具体的にどのようなものでしょうか。簡単に言うと、ダンスを通じて周りが発信しているものを受け取る力、それを良し悪しを判断する力が感性であると考えています。

例えば、他のダンサーの踊りを見たときに何も感じないというのは感性がないと言われるかもしれません。

  • 「ここの動きがよかった」
  • 「ここのタイミングが絶妙だった」
  • 「今の表現はおかしかった」

このように、周りが発信しているものを見て、どう感じるか、どう思うかを意識して理解することが重要です。自分の目で見て、聞いて、感じたものはあなたの経験として残り、それが今後のダンスの参考になったり、知識として活かせます。

他のダンサーの動きをただボーっと見るのではなく、自分がどう感じるかをしっかりと認識し、その感想を大切にすることが感性を磨く第一歩です。

感じるものが何もない

私自身も、全く興味のないジャンルのダンスを見ても何も感じないことがありました。例えば、バレエを見ても、

  • 「いやあ、凄いなあ。。迫力があるなあ」

このような感想も一切なく、「動いているな」という程度のことしか感じなかったことがあります。このように何も感じない原因として「経験不足」があります。何も知らないから、何が良いのかが分からないのです。

ダンスで何かを感じたいなら、最低限の知識と自分自身がダンスを通じて感じた経験が必要です。

  • ダンスで感動させたいなら、ダンスで感動した経験が必要です。
  • ダンスで喜ばせたいなら、あなたがダンスで喜んだ経験が必要です。
  • ダンスで笑わせたいなら、ダンスで笑った経験が必要です。

良い経験も悪い経験も、多くの経験をすることで感性は豊かになります。時間が経てば、一見悪い経験と思っていたものも、見方を変えれば良い経験だと思えることがあります。

まとめ

ダンスで感性を磨くためには、他のダンサーが発信していることを感じて自分なりの解釈をつけることが大切です。そして、いろいろなダンスに触れることで感性が磨かれていきます。感性を豊かにすることで、あなたのダンスはより魅力的なものとなり、多くの人に感動を与えることができるでしょう。