結果が欲しい時のアドバイス

こんにちは!

はっす→です!

ダンスがうまくなってくると
「結果がほしい!」という気持ちに駆られるときがあります。

  • バトルで勝ちたい
  • コンテストに入賞したい
  • ゲストダンサーとしてショーケースをしたい

ダンスをやるからには、
何かしら成績を残したいという気持ちになります。

特に周りのダンサーが次々とうまくなって、
1人でもコンテストに入賞したという話があがると

「何か結果を出さないと!」

このように焦ってしまいませんか。

結果は大事。だけど…

「結果」が大事か。
「過程」が大事か。

よく言われる話です。
どっちが大事で、どっちが大事ではないという話ではなく
どちらもうまく両立させることが大事です。

例えばコンテストに出たけど、負けてしまった。

「負けた方が学ぶことが多い」
「負けは財産になる」
「今までやってきたことは決して無駄じゃない」
「この気持ちはこれからのダンス人生の糧になる」

このような言葉を使われることが多いです。

一度目は負けたけど、これをきっかけに練習して
最終的にはコンテストに勝って結果を残すこともあります。

たとえ結果が出なくても、結果が出るまでの練習で
仲良くなったダンサーがいて、友達が増えた。

友達が増えて、友達経由でイベント出演の話がでた。

これは当初の結果は出ていませんが、
過程の段階で別の結果につながっています。

何のために結果を残したいのか

結果を意識することは全然悪くないですし
モチベーションを保つためにも、
どんどん結果を求めてダンスをやっていけば良いです。

「結果が欲しい!」と思うことは自然なことです。

ただし、結果が全てではありません。

結果にこだわっていると感じたら
なぜ結果がほしいのですか?と
自分に質問してみて考えてみてください。

余談ですが

「就活でアピールするために結果を出したい」

このような考えをされている学生がいますが、この考えはおすすめしません。

成績を残す程ダンスをする時間があれば
そこそこダンスが踊れてる程度で就活に専念した方が良いです。

「趣味はダンスです。イベントに出たことがあります」

「趣味はダンスです。コンテストに入賞しました」

とでは、採用する側としては同じ事を言っている。大した差がないからです。

ただ「周りから良い目で見られたい」などの自己満足のために
結果が欲しい場合は要注意です。

結果を意識しすぎると結果が出ないことに焦る時期があります。

結果を求めすぎるあまり、自分を見失うからです。

結果が出るには、個人差があり、遅い速いはあります。

なぜ結果が必要なのか考えてみて、それを分かった上で

粘り強く、焦らず、挑戦できれば見失わず踊ることができます。

周りが結果を出し始めて焦る気持ちが芽生えるのも理解できます。

でも焦ったところでそこから何も良いものは生み出されません。

それを大前提においてダンスと自分に向き合い、

踊ってほしいと思います。