身近にあるものをダンスで表現する

こんにちは!

はっす→です!

ダンスは身体を使って感情やモノ、その時の情景などを表現するものです。今回は、ある番組で面白いコーナーがありましたので、その内容を紹介します。

ダンスで表現すると何になる?

あるダンス番組のコーナーで、リズムに合わせてランダムに出たお題をダンスで表現するというものがありました。例えば「台風」をダンスで表現する際には、台風の風や雨の情景を一人で表現します。お題は突然言われるので即興で踊る必要があり、的確にお題の内容を表現するため難易度は高いです。

「台風」のお題が出されたダンサーは、吹き荒れる風の中で前かがみになり、風に逆らう動きをリズムに合わせて表現していました。このコーナーは非常に面白く、あるダンサーの動きに特に感心しました。

納豆をダンスで表現すると?

特に印象的だったのが「納豆」をお題にしたダンスです。あなたなら「納豆」をお題に踊ってくれと言われたらどうしますか?

多くの人は「納豆を食べる人」の視点で踊るでしょう。お箸を持って納豆をかき混ぜ、伸ばす動きをリズムよく行うといった感じです。しかし、そのダンサーは「納豆自体」になりきって踊っていました。お箸でかき混ぜられて伸ばされる納豆の状態を、アイソレーションを使って身体の各部位を回転させ、納豆の糸を表現するためにジャンプして服を引っ張るなど、ユニークな動きを見せました。

最初は何をやっているのか分からなかったのですが、納豆になりきっていると気付いたとき、その発想に思わず感心しました。

身近なものをダンスで表現する

例えば「信号」をダンスで表現するとどうなるでしょうか?こうした身近なものをダンスで表現することは、一見ふざけているように見えますが、実はダンスにおいて非常に重要な練習です。

即興で踊れるようになるためには、モノの特徴を捉える観察眼と、それを表現する力が必要です。この練習を繰り返すことで、新しい動きを発見したり、自分の伝えたいことを的確に表現して相手に伝える力が身につきます。

仲間と一緒にお題を出し合って即興でダンスを表現する練習をすることで、ダンスの引き出しが増えます。最初はうまくいかないかもしれませんが、続けることで確実に上達します。

まとめ

身近なものをダンスで表現する練習は、即興力や観察力、表現力を養うために非常に有効です。テレビ番組で見た面白いダンスを参考に、自分たちでもお題を出し合いながら練習してみてください。新しい動きを発見する楽しさや、自分の表現力が向上する喜びを感じられるはずです。ダンスを通じて、創造性豊かな表現を楽しんでください。