ダンス初心者の疑問!ダンスの練習って何するのですか?

こんにちは!

はっす→です!

昨日に引き続いて

私のレッスンで生徒様からよくある質問を本日も書きます。

本日は

「ダンスの練習って何するのですか?」

今日はその疑問についてお応えします。

ちなみに
ダンスの練習の必要性については前回の記事で紹介しました。

ダンス初心者の疑問!練習時間ってどれくらい?

ダンスの練習メニューは何をする?

練習で何すれば良いの?と質問されると

自分のできていないところ、足りてないところ

を練習すれば良いよ!

と答えています。

・・・・当たり前の回答ですね。

出来ていないから出来るようになるために練習するのですから。

でも、質問をしてくる生徒様はそんな

当たり前の回答は望んでいないはずです。

恐らく

「効率良く上達するための練習は何すれば良いの?」

というのが質問の意図だと思いますので

これについて本日は回答します。

効率の良い練習

効率の良い練習

つまり

早く上達できる練習という意味だと思いますが

練習に効率の良さは求めるべきではない私は考えています。

ただ身体を動かせるようになれるのが目的でしたら

早く上達するように効率を求めるのは良いですが

ダンスは

身体を使って音を表現する

ものと私は考えています。

そのため

表現力を磨くために感性を磨く必要があります。

表現力や感性を磨くのに近道なんて存在しないからです。

ダンスである程度

思った通りに動かせられるようになると

「どうやってこれを表現しようか」

と、表現力で見ている人をひきつけるようになります。

バックダンサーのオーディションなどは

ダンスはうまくて当たり前。

その人だけが持つ光るものに惹かれて採用されます。

なので

普段の練習から効率重視をすると

ダンスはうまいけど、
なんか面白みがないダンサーになってしまいます。

「この練習って、あんまり意味ないかも」

「遠回りをしてしまったな」

そんな練習メニューがあっても良いのです

そこであなたはどう感じたか。

それをどうやってダンスで表現するか

考えてみてください。

きっとそれがあなたを光らせる武器になります

常にダンスの練習

前回の記事で

ダンスの練習時間がない場合は

スキマ時間に練習しようとお伝えしました。

ダンス初心者の疑問!練習時間ってどれくらい?

その話をさらに突っ込んだ内容となります。

例えば

「小さい子供がクネクネと面白い動きで歩いている」

「電車の発車音をダンスでどうやって表現するか」

そんな日常の些細なものをダンスでどう表現するか

この動きを自分の動きとして取り入れたらどうなるか

音楽を聴きながらどうやって踊るかイメージトレーニングをする

などでもOKです。

ダンスが日常にとけ込むように

常に、自分ならどうするか?

と疑問をもって、あなたのダンスに還元してみてください。

鏡の前で踊っているときだけがダンスの練習じゃなくて

常に練習をしている状態になります。

聞いただけでも

「大変だ、こんなの無理!」

と思ってしまいますよね

最初は少しでもいいので日常にダンスを取り入れていけばいいのです。

今、スマホをこの記事を見ていたら

この後YouTubeで好きな曲を探してイヤホンで聞いてください。

どうやってこの曲をあなたのダンスで味付けするか

思いながら聴いてみてください。

最初はそんな小さい行動でいいのです。

ぜひ、やってみてください!