振り付けはテーマから決める

こんにちは!

はっす→です!

イベントの振り付けを考えるとき

発表会の振り付けを考えるとき

コンテストの振り付けを考えるとき

ある程度踊れるようになると、
振り付けを考える機会が増えてきます。

振り付けを考える作業は人によって得意・不得意がありますが

私はまず「振り付けのテーマ」から考えるようにしています。

「振り付けのテーマ」が先に決まると
振り付けが思いつかない時に「
こういう動きにしよう」とすぐに決まったり
衣装もすぐに決まったりして、
振り付けを考える作業が早くなります。

振り付けのテーマとは

「振り付けのテーマ」を決めるとは

「この振り付けで観客に何を伝えたいか」ということを決めることです。

例えば

「ハロウィンでかわいいお化けが踊って楽しませる」というテーマが決まれば

衣装はハロウィンのコスプレをして、
曲や振り付けもスリラーを取り入れると
観客にも伝わりやすくなります。

これでは、あまりにも王道なので

さらに「セクシー」というテーマを付け加えたら

「ハロウィンでかわいくてセクシーなお化けが踊って楽しませる」というテーマになります。

衣装もナースやミニスカにしたり、
曲もセクシー系の曲を取り入れたり
振り付けもセクシーな動きが取り入れると、
観客に伝わりやすくなります。

まず「振り付けのテーマ」を決めて
観客に何を伝えるために踊るのかを
大雑把でも良いので決めてしまいます。

テーマが決まればやることは限られる

テーマさえ決まってしまえば、
そのテーマに沿った曲・動き・衣装を探して決めてしまいます。

テーマを口で言わなくても、観客に伝わるように

テーマを表した曲を選んで

テーマを表した振り付けを考えて

テーマを表した衣装を考えるのです。

一般的にダンスの振り付けの作業は

たくさんある中からベストを選ぶ作業になりますので

選択肢が多すぎて迷いが生じるために難しくなるのです。

なんとなく自分が良いと思った曲をイベント用にセレクトして

なんとなく自分が良いと思った動きを振り付けにして

なんとなく自分が良いと思った衣装で決めていたら

これが良いという判断の「軸」がないまま作業が進みます。

これが良いという「軸」がないと、
後になって良いなと思う動きが見つかったら

すぐに振り付けを変更したり
曲の編集中に使用する曲を変更することになります。

先にテーマが決まってしまうと、

曲・動き・衣装とともに
テーマに沿ったものでしか選ぶことができず
最初から選択肢が絞られていきます。

選択肢があり過ぎると
「本当にこれで良いのかな」と迷いが生じますが

選択肢が限られていると
「これしかない」と迷う余地がなくなってすぐに決断できます。

振り付けをきめるときは、まず観客に何を伝えたいのか
「テーマ」から決めることをおすすめします。