ダンス初心者向け!リズム感を養うトレーニング方法
こんにちは!
はっす→です!
ダンス初心者の生徒様からよく「リズム感ってどうやって練習するのですか?」といった質問をいただきます。私もダンスを始めた頃はリズム感がなく、インストラクターに怒られていました。本日はリズム感に自信がないダンス初心者向けに、リズム感を養うトレーニング方法を紹介します。
リズム感は練習で身につく?
リズム感は先天的なものではなく、後天的に身につけられるものです。つまり、リズム感は練習すれば身につきます。ダンスを始めたばかりでリズム感がないと悩んでいる方は、練習すればリズム感が身につきますので安心してください。
リズム感がないとどうなる?
リズム感がなくても一応ダンスは踊れます。しかし、リズム感がないと踊っている最中にどんどん音楽と動きがズレていき、見ている観客はちょっとしたストレスを感じます。やはりダンスをするからには、音楽と動きが合って格好よく踊れるようになりたいものです。
リズム感って何?
リズムとは「音の強弱などの、周期的な繰り返しによって表される秩序」と定義されています。国語辞典では「音の強弱や長短、テンポなどが規則的にくりかえされること。メロディー・ハーモニーとともに、音楽の基本要素の一つとされる。拍子」とあります。つまり、繰り返される音のテンポや強弱です。リズム感とは、「ガタンゴトン」や「ドキドキ」という音を聞き取る感覚、表現する感覚を指します。「リズム感が良い」というのは、リズムを安定して聴きとって感じることができることをいいます。
リズム感の練習方法
リズム感を養う練習方法を紹介します。リズム感はすぐに身につくものではないので、日頃から練習を繰り返して自然とリズムが刻めるようにしてみてください!
音楽を聴く
リズム感を養うためにはとにかく音楽を聴きます。最初はスローテンポで「ダン、ダン、ダン」と、4分音符で流れているベースの音を聞き取ります。最初は同じ曲を何度も繰り返して聴いて、等しい間隔で「ダン!」の音を意識できるようにします。次は手を叩いたり、首を動かしてみたり、人ごみで音楽を聴く場合は指だけを動かしてリズムを取ります。慣れてくると、テンポを速くしたり8分音符でリズムを刻んだりできるようになります。
メトロノームを使う
「ダン!」の音が分からない場合はメトロノームを使って音を取ります。メトロノームの「トン トン トン トン」の音に合わせて「1 2 3 4 1 2 3 4…」と数えながら、等しい間隔でリズムが取れるようにします。スマートフォンのアプリにもありますので、ぜひインストールしてみてください。
まとめ
リズム感は練習で身につけることができます。最初はリズム感がなくても大丈夫です。音楽を聴くことやメトロノームを使った練習を続けることで、自然とリズム感が養われます。日々の練習を通じてリズム感を身につけ、ダンスをもっと楽しみましょう!