感覚の鈍い人はつらい

こんにちは!はっす→です!
踊っているとき、同じ動きであっても人によって

無意識でできる
意識していないとできない
といった違いがあります。例えば、ダウンのリズムを取る際に、無意識に手足の先まできちんと整う人もいれば、無意識だと手足まで気が回らず動きが雑になる人もいます。意識して初めて整えることができる人もいるのです。もちろん、無意識にできるようになることが理想ですが、身体を意識するのは難しいことです。

「意識してもできない」状態から「意識してできる」状態になるまで練習し、「意識してできる」から「無意識にできる」ようになるまでさらに練習する必要があります。

最初から無意識にできる人、いわゆる感覚の良い人もいます。しかし、感覚の鈍い人は「意識してもできない」状態から練習するしかありません。感覚の鈍い人が何年も練習を積み重ねてできたことが、感覚の良い人にはすぐにできてしまうこともあります。これは身体の作りや勘の良さなどの器用さが関連していますが、感覚の鈍い人はこれで腐らないようにしてください。

別に手を抜いていたわけでもないのに何年もかかってしまうのは仕方のないことです。インストラクターの指示を無視しているわけでもなく、本人なりに一生懸命やっているのに、なぜかできない。頭では分かっていても、思うように身体が動かない。このような状態だと思います。

これは長年かけて1つ1つの動きを丁寧に繰り返して身体に染み込ませる必要があります。「えー、面倒くさい」と思っていては上達できません。感覚の良い人は何の苦労もなく無意識にできてしまいますが、感覚の鈍い人はここで腐らずに練習する必要があります。

そのため、感覚の鈍い人は習得するまでに人一倍時間がかかります。だからこそ、早めに始めることが大切です。好きなジャンルや新しい動きを誰よりも早く取り入れて、あなたのものにしていきましょう。そして、練習自体を苦痛と感じずに楽しいものにする工夫が必要です。

「苦労して、やっとできた!」この達成感は感覚が鈍い人だからこそ味わえるものです。最高の「できた!」を味わうためにも、練習を楽しいものにし、自分自身でワクワクできるように感情をコントロールしましょう。

練習が楽しいものになり、積み重ねた練習量で上達することで、あなたは不器用ですが、誰にも負けない諦めの悪さを身につけることができます。誰もが面倒だからといってすぐに諦めることを、あなたは黙々とこなしていくことで「感覚が鈍いからできない」「不器用だからできない」という言い訳を覆し、感覚の良い、器用な人よりもうまく動くことができるようになります。

不器用だからできない、感覚が鈍いからできない、こうした言葉は諦めるための言い訳でしかありません。あなたの努力と粘り強さが、必ず結果をもたらします。