音に乗って踊ろう!ダンス初心者必見の音楽との一体化方法

こんにちは!

はっす→です!

ダンススクールのレッスンでは、毎回違う振り付けを教わるため、レッスン中はとにかく教えられた振り付けが踊れるようにするだけで精いっぱいです。しかし、このレッスン中に踊れるようになるという気持ちが、逆にあなたのダンスを残念にしている原因になることがあります。

カウント通りに振り付けだけを覚える危険性

まず、教わった振り付けを踊れるようになることは大事ですし、ダンスのスキルを上げるためには必ず必要なことです。教わった動きを動けるようになり、自分の思った動きを自由にコントロールできるようになることは大切です。

しかし、これだけでは不十分です。インストラクターも短いレッスン時間の中で全てを伝えきるのは難しいため、音をしっかり聞いて、音に乗って踊ることを意識する必要があります。

音を聞いて音に乗る

音を聞くというのは、しっかりとカウント通りに踊ることや、「ズン」というベースの音や「チャ」といった音を聞き分けて、音に合わせて踊ることです。音に乗るというのは、これらの音を聞き分けて、例えば「ズン、ズン!」と2回「ズン」の音があって、2回目の「ズン」が強い場合は2回目の「ズン」の動きを1回目よりも大きく動いたりして、音の強弱に合わせて動きの強弱をつけることです。

これを意識して行うことで、レッスン中に教えられた振り付けをただなんとなく流れる音楽に合わせて動くのとでは雲泥の差が出ます。

音楽と一体になるための練習

レッスンではカウントに沿って振り付けを教えることが多いため、カウント通りに動いてしまいがちです。しかし、音に合わせて動いた方が音と一体感のあるダンスができ、踊っていて気持ちが良いです。

これはレッスンで流す音楽、音響、動きが合わさって成り立つものなので、レッスン後の自主練習で同じ振り付けを練習しても一体感は得られません。そのため、レッスン中では教えられた振り付けが動けることに加えて、音を聞いて、音に乗って踊ることを意識してみてください。

音に乗ることに注力する

レッスン中では、教えられた動きが完璧にできなくても良いと考えています。インストラクターの動きを見てそのまま真似しようとすると、音に乗れなくなり、動きに意識が行き過ぎると音を聞くことができなくなるからです。

これでは「ダンスを習っている」というよりも「動き方を習っている」ことになります。多少教えられた動きができていなくても、音に乗っていることで音楽との一体感を感じることができ、楽しくなりますし、ダンスをしているということになります。

まとめ

ダンスレッスン中は、振り付けを覚えることに加えて、音を聞いて音に乗ることを意識しましょう。音楽との一体感を感じることで、より楽しくダンスができるようになります。ぜひ、次のレッスンから取り入れてみてください!